2005年と2006年にも一部改良をしていましたが,MCは発売以降初めてのこと。
・さらなる上質へ New日産ティーダ
大きなデザインの変化はありませんが・・・
フロント周りと,リアについてもデザインが変更されたようです。
あの松ぼっくりのような愛嬌のあるフロントグリルも良かったですが,新デザインもスッキリで良い感じです。
一部では待望の?6速MT(マニュアル)が追加されましたね。
その他,詳しくはTIIDA BLOGのエントリに詳しいです。

新色となるシャンパーニュゴールド(#CAA)
ティーダオーナーとしては,内装でメーターがホワイトになったのがカッコ良いなぁと(^。^)
エアコンのコントロール部分も大分変わりました。
燃費の方も,15Mモデルで19.4km/lとかなり上がってますね〜!
新しく加わった18Gの6MTが,14.0km/lなのはちょっと驚きですが…(^^;
また,CARWINGSナビ,いつのまにやらタッチパネルも採用してたんですね・・・羨ましい。
MCにあわせて,日産ティーダのWebサイトで「The Secrets of TIIDA」というスペシャルコンテンツも公開されていますね。
ティーダの魅力を,「なぜ?」という形で紹介するFlashコンテンツです。

全項目をクリックしたあと(^^ゞ
項目をクリックするたびに,音楽の演奏パートが増えてリッチになっていくという細かいワザ!
50近い項目数ですが,オーナーとしてうなずける魅力ポイント満載でした。
なぜ日本では69.9%の人がティーダを同じ理由で選ぶのか?TIIDA BLOGのアンケート結果だそうですが,この69.9%に間違いなくワタシも入っていますね(^^ゞ
・・・それは「広く心地よい室内空間」に,特にご好評をいただいているから。
そう,説明でも魅力は伝わってくるのですが,やはり百聞は一体験にしかずでして…
実際に試乗して,ガツーンときましたから!
エジプトでは青のティーダが人気がある,なんてトリビアな項目も(笑)
えぇ,ワタシ青ティーダ乗りですから(笑)
愛車の青ティーダ(^^ゞ
Webカタログを見ましたが,青は青でもクリスタルブルー(#B16)からパシフィックブルー(#B51)に変わったんですね。
実物を見てみたい・・・
また,ティーダのイメージカラーともいえたハーベストイエロー(#E32)が無くなってますね・・・
ということで,とりあえずカタログを請求しておきました(^^ゞ
タグ:TIIDA