「This should brighten everyone's day」
日本時間で,9月11日の深夜2時から3時過ぎまで開催。
意外と短い時間だった?
もちろん目玉は新しいiPhone。
それまでリークされてた内容と,あまり変わらなかったなぁという感もありますが(^^;
発表されていた順に,イベントの映像を添えて。

【iOS 7】
・200を超える新機能いよいよフラットデザインな新しいiOSがリリースされます。
・9月18日(日本では19日)より配信開始
・対応機種はiPhone 4以降/iPad 2/iPad mini/iPod touch 第5世代以降
・新iOS端末においてiWork(Keynote、Pages、Numbers)/iPhoto/iMovieを無料配信
iOS 7は64ビットプロセッサに最適化されているそうなので,真価を見定めるにはやはりiPhone 5s(64ビットA7チップ搭載)ということになりますね。
なので気になるのは,旧機種でどれくらいサクサク動くかどうか。
カミサンがiPhone 4,娘がiPod touch 4GEN,息子がiPad 2を使っていますから,全てiOS 7にバージョンアップできます。
が,勝手にOSをアップデートして「重くなった」と不満が出たら可愛そうですしねぇ。


【iPhone 5c】
・カラーの「c」。グリーン,ホワイト,ブルー,レッド,イエローリーク通りの,カラーバリエーション!
・ポリカーボネート素材を1つのパーツから作られる美しさ
・背面ドット穴でカラーバリエーションを更に楽しめるカスタムケース(微妙〜(^^;)
・4インチのRetinaディスプレイ(iPhone 5と同様)
・A6プロセッサ(iPhone 5と同様)
・8メガピクセルカメラ(iPhone 5と同様)
・FaceTime用のHDカメラ(iPhone 5と同様)
・16GBが$99/32GBが$199 ※Two-year contract=2年契約時
・9月13日(金)予約開始、20日(金)から販売
ちなみにiPhone 5cの「c」は「color」,5Cではなく5c(小文字)です。
レッドって,これ
現行のiPhone 5と基本性能が変わりませんね。
ビデオ機能が若干アップしたくらい。
5ではあった64GBモデルも,5cにはありません。
また若干厚みが大きくなり(5が7.6mm→5cが8.97mm),重さも重く(5が112g→5cが132g)なります。
ちなみに現行のiPod touchぽい感じもしますが,あちらはアルミ素材です。
廉価版という設定ではありますが,ところがどうして!
現行のiPhone 5と変わることなく,むしろカラバリで可愛く,何より値段が安いというのが素晴らしい。
これはキャリア各社の料金設定にもよりますが,普及進みそうですねぇ。


【iPhone 5s】
・スペースグレー,ゴールド,シルバーの3色!フラッグシップ機です。
・64ビットのA7チップ搭載。A6チップよりスピードは2倍。CPUパフォーマンスは40倍、グラフィックは56倍の速さ
・モーションデータを記録するのM7プロセッサを別途搭載(省電力にも寄与)
・カメラ機能の大幅向上(F値2.2,自然な色で撮影できるTrue Toneフラッシュ,秒間10連写のバーストモードなど)
・ホームボタンに埋め込まれた「Touch ID」による指紋認証機能
・16GBが$199/32GBが$299/64GBが$399 ※Two-year contract=2年契約時
・9月20日(金)から発売(予約はしないらしい)
iPhone 5とサイズはそのまま,中身がA6からA7へと進化しました。
冒頭にも書きましたが,新しいiOS 7はこのA7の64ビットに最適化されているので,iPhone 5sでの体験が本来のiOS 7ということになります。
あ,やはり5Sではなく5s(小文字)ですね。
「Touch ID」による指紋認証搭載で,ロック解除が格段に楽になりますね。
デモ見ましたが,指をこする感じではなく,押し当てる感じです。簡単!
iTunesストアやAppストアなどの購入にも使われます。
今後のスマホに取り入れられていく機能の気がします。
・・・寝てる間にiPhoneをそっと指に押し付けられたら,解除できちゃうじゃない?(笑)
【docomoからiPhone販売決定】
このdocomoiPhone販売は,イベントでわざわざこのようにスクリーンに表示させて発表していましたね。
ソフトバンク,auに続いてのdocomo。
最初から出してくれれば良かったのに,docomo。
アンドロイドの2トップ戦略で国内の携帯メーカーは打撃を受けました。
NEC撤退。パナソニック撤退という話も。
iPhoneの販売開始で,アンドロイドとの勢力図が変わりそうな気がします。
さて,docomoはどんな料金設定を打ってくるのでしょうか。
他キャリアと比較して,というのもそうですが・・・
docomo内でのアンドロイド料金との比較(差別化)も込めて。
ーーーーーーーーーー
ちなみに,私は今回は「見送り」です。
iOS 7を真に使うには64ビットチップなiPhone 5sなので,どっちと言われれば5sです。
むしろ,昨年のiPhone 5機種変更時に,私が使っていたiPhone 4をカミサンがスマホファミリー割で新規契約したので,それをiPhone 5cに機種変更できないかなぁと思っています。
それだけに,キャリア各社とも,料金設定やらキャンペーンやらいろいろ打ってくると思いますが・・・
どんな料金になるか,早く知りたいところです。
<9/12追記>
Podcastでのスペシャルイベントの映像も。
▼ Apple Special Event,September 2013 - Apple Keynotes
最初っからiOSデバイス向けにリアルタイム中継してくれたら良かったのに!
■関連エントリ
・アップルが9月10日にスペシャルイベント「This should brighten everyone's day」を開催!2013
・「iPhone 5」予約完了!ソフトバンクで黒で32GBな理由(2012)
・アップルが9月12日にスペシャルイベント「It's almost here.」を開催!(2012)
・iPhone 5のカメラに小さなゴミが→本体ごと無償交換でした