向かった先は,「どうどう」という海鮮居酒屋。
・どうどう 浦和店
元々は,[N]ネタフルのエントリ「浦和で刺身を堪能したいなら「どうどう」(浦和)」が発端でした。
というか,そのエントリのシチュエーション後に合流して一緒に飲んだのですが,とにかく「量がヤヴァイ」と連呼するコグレさんと田中アップルさん。
そこまで言うなら,この「どうどう」で飲んでみたいと思っていた矢先にこの忘年会の企画があり,予約したのでした。

「どうどう」浦和店
みんな家族で来ているわけです。
当然子供がいますので,コース料理や飲み放題にはせず。
「席だけ」の予約でしたが,快く受けてくれたのでした。
早速料理を注文します。
事前に聞いていたメニューを頼むも,店員さんいわく「本日は取り扱っていない」とのこと。
見ればそのメニューも全て手書きでした。
日によって,内容が変わるようです。

ミンク鯨の竜田揚げ
何か懐かしい味。
鯨肉といえば給食のときのハナシが出るのは,さすが同世代(笑)

シーザーサラダ
写真の構図がナンですが,大皿に山盛りなんですね。
ものすごいボリューム。

手作りズワイガニのグラタンコロッケ
なるほど,確かにお値段の割りに量が多いです。
基本的に,2〜3人前の量って感じでしょうか。
これは2人で来たら,確かに別の意味で楽しめないですね。
一品の量が多くて,他の種類を頼めないでしょうから(^^;
そして待ってましたの,お刺身盛り合わせ!

今日のお刺身10点盛
キター!!
子供たち,まずは見た目に大喜びでした(笑)
これは確かに食べ応えがありますね。お刺身10種類。
「今日の」とついているあたり,ネタフルのエントリにアップされている10点盛写真と内容が違っていますね。
・・・今日は,生牡蠣がついてますよ,牡蠣が(!)

ちゅるっとですね,こう牡蠣をちゅるっと
焼酎や日本酒系も充実していて,好きな方にはたまらないでしょうね。
美味しいお刺身と,焼酎,日本酒。
他にも大盛りガーリックチャーハンなどいろいろと頼みましたが,やはり3家族で来て正解。
いろんな料理を楽しむことができました。
あえて書くと,決して安い!という訳ではアリマセン。
ただそのお値段の割に,出てくる料理のボリュームと美味しさ。
つまり,満足度が高いわけです。
そして子供を連れての入店もOK。
居酒屋ですが,子供たちが食べられる料理もいっぱい。
とろとろ牛すじの煮込みとか,まだ頼んでいない料理もあったりして,また行きたいと思います。
中仙道沿いに,こんな店があっただなんて。
何かと通っている道ですが,今まで気づきませんでしたよ(^^;
田中アップルさん,流石だなぁ。
ごちそうさま!!
どうどう 浦和店
048-825-0071
17:00〜23:30(L.O.23:00)
年中無休
大きな地図で見る
■スポンサード リンク