どうやら,私がtwitterを始めて6年が経過したようです。

Twitterを始めてから,6年が経ちました。
何気に使い続けている数少ないWebサービスの一つですね。twitter。
四六時中タイムラインを眺めたり,過去のタイムラインを遡ってチェックしたり。
な〜んて事はやらなくなって随分と久しいですが,結局使い続けています。
地震の時は「揺れた?」「やー!」といったつぶやきが多く見られます。
現在進行形の事象に対してはFacebookよりtwitterが合っていますね。
ちなみに私はEchofonというアプリで,MacとiPhone,iPad Airのタイムラインが全て同期が取れるようになっています。便利!
twitterのサービスは何周年?
先日のtwitter Japanのブログで,サービスが始まって8年というエントリがありました。
▼ 8年目:初めてのツイートを探してみませんか? | Twitter Blogs
2006年、140文字以内の文字だけのツイートが始まりました。8年の間に、Twitterは新しいアイデアを見つけたり、いろいろな人たちとつながったり、意見を自由に述べることができる場所になりました。明日は8歳のお誕生日。ここまでの成長を支えてくださった皆さんに心から「ありがとうございます」をお伝えさせてください。「明日は8歳のお誕生日」とありますから,2006年3月21日がスタートした日ということになります。
当時は「マイクロブログ」なんて例え方をされてましたっけ。
またこのエントリ先には,「初めてのツイート」が調べられるツールのリンクがあります。
そこで調べた,私の初めてのツイートはこれでした。
はじめてみましたw
— マキパパ (@makipapa) 2008, 4月 23
そのまま(笑)
日付が2008年4月23日の午後12時11分となっています。
その前後のblogエントリを見ると,こんな記事を書いていました。
▼ Twitterの日本語版サービス開始 - くうねるあそぶ
日本語化を機に,遅ればせながらようやく始めてみました。twitterの日本語版でのサービススタートは2008年4月23日。
それをきっかけとしてなんとその日に私はtwitterを始めたようです。
すっかり忘れていましたよ・・・(笑)
■関連エントリ
・「Tumblr」でリブログ続けて5年だそうです。
・twitterのアイコンをナンシー小関さんに作っていただきました! (2011.1)
・浦和パルコのキャンペーンに私のツイートが選ばれました(嬉) (2011.1)
・ムスコの宿題に書かれた「ぱぱの手はついったー」 (2010.12)
・TwitterのRT(Retweet)がいよいよ標準化され正式機能に (2009.8)
・Twitterの日本語版サービス開始 (2008.4)
■スポンサード リンク