・「他社さまはご覚悟ください」--NTTドコモ夏野氏、DoCoMo2.0的ケータイで反撃へ (CNET Japan)
FOMAのフラッグシップ90xシリーズですが,過去の例で行けばこのタイミングでは機能追加された「903iS」シリーズとなります。
が,機能的にも「メジャーバージョンアップ」という位置づけになるそうで,いきなり904iという型番になったそうな。
・D904i: 本体を振ることで操作可能,最薄16.8mm厚のスライド端末
・F904i: 3.1型ワイドQVGA液晶,ワンセグ受信対応
・N904i: 3型ワイドVGA液晶,HSDPA対応
・P904i: カスタムジャケット対応,Bluetoothワイヤレスイヤホン対応
・SH904i: 3型ワイドQVGAモバイルASV液晶,タッチパッド操作採用
またソニー・エリクソン製端末が入っていませんが「単に今日の発表に入ってないという事」だそうで,近いうちに発表があるのでしょう。
個人的には,デザイナーとコラボレーションしたモデルのN904iと,タッチパッド感覚で操作できるというSH904iが気になります。
新しいサービスとしては,
・1台の携帯電話で2台分の機能を使い分けできる「2in1®(ツーインワン)」
・携帯電話を「振る」「傾ける」などWiiの様に直感で操作して遊べる「直感ゲーム」
・楽曲を好きなだけ定額でダウンロードすることができる「うた・ホーダイ」
が発表されています。
NTTドコモの報道発表資料はこちら。
・904iシリーズを開発
-ケータイの常識を変える新感覚のサービス・新しい音楽スタイル、「2in1」・「直感ゲーム」・「うた・ホーダイ」に対応-
でも,まだワンセグといった目玉機能が搭載されているのはF904iのみ。
更に年末商戦では904iSではなく,すでに905iシリーズを出すことも発表会で公表されています。
つまり今回発表された904iから更に大幅な機能強化がされ,905iへとメジャーバージョンアップする,という事です。
やはりそちらも見極めてからでしょうか(^^;
MNP(番号ポータビリティ)サービス開始で,auに大きく水をあけられたNTTドコモが,「DoCoMo 2.0」なる新しいロゴマークまで用意して,「負けていると言われなくなること」を目標にこれから変わるという事を決意表明していますが・・・
ドコモユーザとして,頑張ってほしいところです。
■スポンサード リンク
タグ:お財布ケータイ
私もドコモユーザーで同じく頑張ってほしいとおもっています〜M702iS(RED)〜プロダクト・レッドTMか904iか悩んでいます...iLife06コンテスト頑張ってきてください!吉報まってま〜す
いえ,ここはもうiPod nano (PRODUCT) RED Special Edition+M702iS(RED)で赤色に染め上げちゃってください(^^)
写真で見ただけではありますが,ステファノ・ジョバンノーニとのデザインコラボレーションモデルであるN904i,なかなか良いなと思います。
あとはこの新しいサービスがどれだけ使えるか,普及するかですね。
プッシュトーク…未だに使ってません(^^;
SOは、SO903iTVが出る間近ということと、904iの仕様としてWMA全機対応があることから、「大人の事情」で904iはパスすると見ています...
N904iとF904iを見ると、905iで目指すものが何となくわかりそうです。
いらっしゃいませ!
大人な事情,なるほどですね(^^;
ただ,その壁を越えてSONYらしい魅力的な端末を出してほしいものですね。
ほとんどの機種で3インチの大画面を搭載し,もういつでも904iに移行しても良いのですが・・・
やはり905iも気になります(笑)
TrackBackありがとうございました。
どうぞまた起こしください(^^)/