サントリーさんより,ハロウィンにおすすめの新商品詰め合わせをサンプリングでいただきました。
3種類を2缶ずつ,合計6缶です。ありがとうございます!

サントリーハロウィン2015
左から新商品のご紹介です。
▼
クラフトセレクト ザ・パンプキン|サントリー (10/6発売)
▼
パンプキンスペシャル 限定販売!|サントリー (10/13発売)
▼
サントリー 「ラドラー」パーティラベル (10/13発売)
どれも発売されたばかりの新商品です。
ハロウィンにおすすめということで,デザインもハロウィンなイメージです。
かぼちゃのジャック!

クラフトセレクト ザ・パンプキン
ちょうどカミサンと晩酌タイムだったのです。
聞いてみたら,とりあえずビールな感じだったので,まずはこちらから。
サントリーの「クラフトセレクト」です。ちなみに第3弾。
ビールの代表的なスタイルから,ニッポンのテーブルで気軽に楽しめるものを選定し,飲みやすいながらもそれぞれの個性を際立たせたスタンダードシリーズ,とのこと。
もちろんこの時期だけの限定醸造です。
製品の紹介にある通り,香ばしい麦のコクとパンプキン風味のほのかな余韻。
確かにパンプキンのテイストが感じられますが,それ以上にしっかりとビールですねコレ!
パンプキンを使って醸造しているので,酒税法上は発泡酒の扱いですが・・・
麦芽使用率は50%を超えているので,税額はビールと同じとのこと。
ほのかな甘みも感じられるので,最初の一杯目,ハロウィンパーティの食前酒とか良いかも。

パンプキンスペシャル
こちらはパンプキンビールテイスト商品とのことで,発泡酒となります。
先ほどのザ・パンプキンよりも,甘さがよりはっきりと感じられます。
と言っても,甘いだけではなくて飲んだ後にはすっきりとした麦の味わいも。
なるほどビールテイストとはこのことですね。
缶のデザインもまさにハロウィンな感じで,こちらもパーティで映えそうな感じ。
甘いデザートとも合いそうですね。

サントリーよりクラフトセレクト第3弾のザパンプキンとパンプキンスペシャルのビールテイスト。最近発売された限定醸造だそうです。どちらもパンプキンのテイストしっかり。 @ Home
ということで,乾杯!
おつまみをいただきながら,じっくりとパンプキンな風味を味わいました。
残るはラドラーなのですが,こちらは後日ゆっくりといただこうと思います。
ちなみにラドラーって「自転車乗り」の意味。
ドイツ生まれの,レモン風味なスッキリ甘いビールテイスト飲料だそうです。
今回のパーティラベルは,ハロウィンなカラーのオレンジ。
つまりブラッドオレンジ&レモン風味とのことで,こちらも限定醸造。
楽しみ楽しみ!
ごちそうさまでした!!
■関連エントリ
・
サントリー「ザ・モルツ」で確かなUMAMIを味わう! #ザモルツUMAMI実感・
「肉ロックフェス」でRed Warriorsのライブ。25年を経てようやく。・
「うおまんダイニング」和と台湾のはしご酒にマスターズドリームの樽生をいただく@丸の内(各国ダイニング)・
ビールの本場ドイツで「ビール離れ」ですって!? (2014)
・
「CRAFT BEER BABY!」さいたま地域にクラフトビール専門店が初登場@浦和(ビール)
posted by マキパパ at 23:11
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
体験モニターなど
|

|