▼What's new in IKEA | 速報! お泊まり会@IKEA新三郷
ボリュームがたっぷりなので,分けてのエントリをしています。
・夜ディナー編ちなみに写真はいつものように,Flickrにアップしてあります。
・眠りセミナーとストアツアー編 ← ココ
・スモーランド編
・お休みそしてお目覚め編
・開店前ストアツアー編
▼IKEA OTOMARI MAR05/2010 - a set on Flickr
さてさて,荷物をロッカールームにおいてからは。
参加メンバーみなさんでぞろぞろと2Fに移動しまして,寝具コーナーです。
時間にして,20時半前。

マットレスコーナー
売り場のマットレスに腰掛ける形で,眠りセミナーがスタートです!
「ぐっすり眠ろう,NIPPON!」ですから,眠りに対するセミナーもあるわけです。
講師は,がちゃさん。
IKEAのスタッフ(コワーカーというそうです)になる前は,テレビ局のADをしていたという経歴(!)
その時に実感したのは,やはり良い睡眠が大事ということだそうです。

マットレスのスプリングの違いをせつめいするがちゃさん
眠りの中で,一番体のバランスを決めるのがマットレス。
寝る姿勢や背骨の状態,また寝る人の好みによってもオススメのマットレスが変わります。
横向きになったときでも,体=背骨がまっすぐになる状態が理想とのこと。
あとは柔らかい/硬いなど,好みで選びます。
その際は,「必ず実際に寝てみること」が重要。
良くマットレスにお尻座りして,ポンポンとはねて感触を確かめる・・・
なんてことがありますが,それはダメダメ(笑)
実際に寝てみることで,背骨の姿勢がどうなるかも分かりますし。




IKEAではマットレスのタイプが色分けされています
ちなみにIKEAでは全てのマットレスで寝てもOKだそうです。
一部ビニールがかかっているマットレスは,土足のままでも大丈夫とか(!)
ちなみにマットレスは,やはりずっと同じ位置で使うのはNGだそうです。
長持ちさせるには,裏返してみたり,180度回転させてみたり。
寝た姿勢によって沈むスプリングの位置を変えてあげることが,大事だそうな。

セミナー途中に子供たちにくれたIKEAのお絵かき
食後のセミナーで子供たちに飽きが来ないように,こういったグッズを用意してあるなんて流石です!
おかげで集中してセミナーを聴くことができました。
しかも。
このときに書いた子供たちの絵を,IKEAのコワーカーさんがiPhoneで写真に撮っていたのですよ(!)
子供たちの名前も聞いていたので,どうやら?iPhoneからどこぞにアップしているらしい。
そういえば最初の説明のときも,「twitterで実況中継もしています」なんてやまちゃんが言っていましたし。
うむ,tsudaっているのは,どのハッシュタグだ!!??
(⇒ 後で判明します)
眠り講座の後は,いよいよ夜のストアツアーです。
時間にして21時過ぎ。つまり閉店後になります。

IKEA新三郷の販促担当やまちゃん
今回のお泊まり会イベントに先立ち,メールで色々と連絡いただいたのがやまちゃんです。
販促担当ということで,イベントの企画をした方。
ちなみにIKEA新三郷の立ち上げからずっと関わっている方。
もうひとつちなみに,間もなく結婚されるとのこと。
(パチパチパチー!)。
大阪弁で面白おかしく(時にはブラックに。ここでは書けません(笑))IKEAの表から裏から説明いただきました。
カミサンとも話しましたが,やまちゃんのキャラがなかったら,このお泊まり会の雰囲気はかなり変わっていたでしょうねぇ。
素晴らしい,やまちゃん!!




やまちゃんのストアツアーご一行通ります!
IKEAには,店内入るとすぐにFirstFiveRoomという5つのタイプのコンセプトでデザインされたモデルルームを目にすることができます。
モデルルームを参考にしつつ,家具を選ぶ際のヒントになると。
スカンジナビアン,カントリー,モダン,ヤングなどなど。
そしてそれらのテーマは家具でもカテゴライズされているので,おなじテーマで家具を選んでいけば,間違いないわけです。
と,ここで子供たちは「まほうの森スモーランド」に遊びに行かないかとお誘いを受けまして。
スモーランドは,IKEAのお子さま預かりサービス。
またしても大人向けなストアツアーで子供たちが退屈しないように,配慮いただいています。
素晴らしいなぁ。

ポップな本棚。これで¥6,900-(!)

什器の後ろにシャッターが!
この写真はソフトトイの売場ですが,実は什器の裏側にはこういったシャッターがありまして。
大変に広いIKEAの店内ですから,グルっと回り道することなく,1階の倉庫から直接リフトで商品を補充できるようになっているそうです。
あと写真を撮り忘れてしまいましたが,値段の表示で黄色いプライスの後ろに赤い壁紙が垂れ下がっているものは,「レッドプライス」といってかなりお買い得な状態だそうです。
これは,メモメモメモ。
いや~,IKEAのコンセプト,売り方を直接販促の方から説明を受ける貴重な体験ですよ!
ワタシも同じ販促担当として,自分の店舗をここまで面白く紹介できるかどうか・・・
(業種が全然違いますけど)
2Fフロアを一通り巡ったところで,最初のIKEAレストランに戻ります。
ここで一息つきましょうと,休憩タイムになりました。
時間にして,21時半ころ。
と,スモーランドに遊びに行っていた子供たちが,みんな走って戻ってきました。
大人たちの休憩に合わせて戻ってきたようです。
・・・しかも,尋常じゃない汗をかいている!!
な,何事!?!?
(続く)
■関連エントリ
・ぐっすり眠ろう,NIPPON!!「お泊まり会@IKEA」に参加しました(夜ディナー編)
・ぐっすり眠ろう,NIPPON!!「お泊まり会@IKEA」に参加します!
・IKEAでムスコの学習机を買ってきました
この記事へのコメント