黄金週間の連戦となる浦和レッズの試合観戦です。
ムスコは小学校サッカー練習があり,カミサンもお留守番。
なのでムスメと2人,埼玉スタジアムへ向かいました。
対戦相手は,横浜F・マリノス。
今年から,あのMF中村俊輔が加入した強豪です。
もう一人,DF中澤もいますね。うーむ。

浦和レッズ vs 横浜F・マリノス
先日の名古屋戦から中2日。といっても相手だって同じ。
ただ,Jリーグ戦では,ココ最近は負け越しているんですよね。
相性はあまりよろしくない。
いやいやいや。
さぁ気合入れていきますよ!!

ゴール裏のビジュアル!
試合前からかなり気合が入っていたゴール裏。
その応援の歌が止まらないまま,キックオフです。
そしてその歌の途中で・・・ 前半6分,いきなり失点。
それでも止まらないチャント。
でもその失点でレッズへの気持ちが引き締まり,浦和レッズペースに。
ポンテを中心としてボールをまわし,何度かゴールを脅かしつつ。
DF宇賀神→FW田中達也が切り返したところをMF柏木がスライディングシュート!
2試合連続ゴールによる同点!
同点に追いついたレッズ,しばらくは主導権を握ります。
・・・が,ここでやはり横浜のMF中村俊輔が落ち着いたプレイを見せます。
あえてのボールゆっくり持ちというか,落ち着いてプレイというか。
主導権を握ってレッズの押せ押せな雰囲気が,マリノスも落ち着きを取り戻してしまったように思いました。
実際鋭いところへのパスは見事でしたよ・・・俊輔。日本の司令塔。
このまま前半は膠着状態が続きますが,終了間際に宇賀神のクリアミスから失点。
1-2で前半を終了します。

そして後半キックオフ。
開始直後にMF細貝からのボールをFWエジミウソンが見事にヘディングで右隅へと押し込み,同点に追いつく!!
ここは盛り上がりましたねぇ!
ムスメと一緒にスタジアムに叫んでましたよ(^^ゞ
が。ここでマリノスの執念を目の当たりにします。
左から攻めあがる相手のキープをずるずると許してしまい,そこからの折り返しで3点目の失点。
フィンケも攻めを熱くする交代をするものの(FW原口元気,FWセルヒオ,MFサヌ)最後までに追いつけず。
結果,2-3での黒星となってしまいました。

本日の入場者数 48,246人
レッズ,結構攻めていたと思います。
シュート数も互角でしたし,何度かはゴールポストに当たって惜しかったものもありました。
が,結果は結果。連勝をすることはできませんでした。

浦和 2-3 横浜
浦和レッズ試合速報の結果はこちら。
名古屋グランパスによるゲームレポートはこちら。
2010FIFAワールドカップ開催のため,アウェイとなる次節のベガルタ仙台戦でJリーグは中断となります。
この時点で,少しでも勝ち点を増やせるように,次は勝利を。
We are Reds.
■関連エントリ
・浦和レッズ試合観戦(2010Jリーグ第10節 v.s. 名古屋グランパス)
・浦和レッズ試合観戦(2010Jリーグ第2節 v.s. F.C.東京)
・浦和レッズ試合観戦(2010Jリーグ第1節 v.s. 鹿島アントラーズ)@県立カシマスタジアム
この記事へのコメント