ボジョレー・ヌーヴォー2010解禁日に「豚組しゃぶ庵」で旬のワインを楽しむ! #BN2010

ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日は,毎年11月の第3木曜日。
今年は11月19日(木)になります。

今年もサントリーさんにお誘いいただき,2010年の新酒を祝う会に!
いつもありがとうございます〜(^^)

場所は毎度の豚組しゃぶ庵
ボジョレー・ヌーヴォーと豚しゃぶしゃぶのマリアージュ!!

DSCF5796
ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2010

ジョルジュ デュブッフさんのヌーヴォーです。
今年のラインナップなど,詳細はこちらの公式サイトに。

今年のヌーヴォーラインナップ ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2010 サントリー

今回の豚組の席でいただいたのは,次の3本でした。

DSCF5799
2010年ヌーヴォーラインナップ

出てきた順に,左から;

・ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2010
フレッシュでいきいきとした味わいが愉しめるスタンダードなヌーヴォーです。広大なボジョレー地区の畑から厳しい目で選び抜いた葡萄を使用します。今年のラベルはジョルジュ デュブッフこだわりの花のモチーフに,葡萄畑に降り注ぐ太陽を思わせる金色をあしらった,明るく愉しいイメージのデザインです。
・ジョルジュ デュブッフ マコン・ヴィラージュ ヌーヴォー 2010
ボジョレー地区の北に隣接する葡萄の産地マコネー。醸造家 ジョルジュ デュブッフの生まれ故郷でもあります。この地区のシャルドネ種100%でつくる白のヌーヴォーは,果実味あふれる爽やかな辛口に仕上がります。キリッと冷やして,お愉しみください。
・ジョルジュ デュブッフ ボジョレー・ヴィラージュ ヌーヴォー BVN 2010
若い世代の方に愉しんでいただきたくて“Beaujolais-Villages Nouveau”の頭文字をとって親しみやすい呼び名“BVN”として登場します。ボジョレー・ヴィラージュとは,ボジョレーの中でも特に良質の葡萄が穫れる北部38村のこと。フルーティで凝縮した深みのあるワインに仕上がります。ひなげしの花をワンポイントにしたモダンな印象のラベルです。
(引用は全て公式サイトより)

「ボジョレー ヌーヴォー」はやはりフルーティーな新しいさを感じる味わい。
軽いといえばもちろん軽い味わいです。
クイクイ飲めちゃうと思うので,危険!(笑)

「マコン・ヴィラージュ ヌーヴォー」は,大好きな白。
マコネー地区のヌーヴォーなので,正確にはヴォジョレー・ヌーヴォーではありませんが,毎年楽しみな白の新酒です。
キリッとした味わい。おもいっきり冷やして飲みたいですね!

「BVN」は,ボジョレー ヌーヴォーがもう一回りコクが出てきます。
若い世代向けということで,略しましたか!「ねぇ,BVNもう飲んだ?」みたいな(笑)
750mlのビンでも,スクリューキャップなのが記憶に残っています。
でも味わいはこの中で一番ワインのコクが出ていて,美味しい!

うーん,一番好みなのは,毎年のことながら白の「マコン・ヴィラージュ ヌーヴォー」ですね。
カミサンが白好きというのもありますが,お土産に買って帰ろうと思いました。
(コンビニでも扱いがあるそうです)

そして豚組といえば,美味しいお料理。
豚しゃぶしゃぶはもちろんですが,前菜もワインに合わせて美味しくいただきました。

DSCF5801 DSCF5810

DSCF5811 DSCF5812
いつも中村社長 @hitoshi さんにサービスしていただくチャーシュー

まだ塊の状態を間近で見たのは久しぶり!
アブラがとろけるんですよね,アブラが・・・(ジュルッ

DSCF5813 DSCF5820

DSCF5821 DSCF5824
今宵の豚はホエー豚でした

和テイストながら,ボジョレー・ヌーボーに合う料理ばかりだったのは,流石豚組です。
大変美味しくいただきました。

ちなみにタイトルにある「#BN2010」とは,twitterのハッシュタグ。
当日の参加者の美味しい悲鳴?がつぶやかれています。

Twitter / 検索 - #bn2010

また撮影した写真も,いつものようにFlickrにまとめています。

Beaujolais Nouveau @BUTAGUMI NOV18/2010 - a set on Flickr


ワインのオンパレードでいささか酔が回っているにも関わらず。
地元友人とその後地元浦和で飲みに行き。
和浦酒場でなぜかiPhoneのSMSで会話していたのはココだけのハナシ。

愉しい夜でした。
ごちそうさま!!!


P.S.
やはりこれは入れておこうということで,新米パパ @hitoshi@yto 親バカの図。
いいんです,いいんです!

DSCF5842


■参加メンバーのエントリ
Going My Way: 11月の第三木曜日に解禁になった、2010 ボジョレーヌーヴォー #BN2010
貝のつぶやき  ボジョレーヌーヴォー解禁日に楽しんで来ました♪
11月18日の解禁日に、ボジョレーヌーボーをいただいてきました。 #BN2010 : オーシャンブリッジ高山のブログ
ボージョレヌーボーナイト 豚組「しゃぶ庵」 六本木: YASの湘南生活
[を] ボジョレーヌーボーな夜 2010@豚組しゃぶ庵
解禁のワインを楽しもう! ボジョレー ヌーヴォー&ビール | 生ビールブログ -とりあえず生!-
[N] 11月18日の解禁日に豚組でボジョレーヌーボーを飲みました! #BN2010
(随時追加)


■関連エントリ
ボジョレー・ヌーヴォー解禁日に神楽坂で旬のワインを楽しむ!@+81 RESTAURANT(日本料理)(2009)
ボジョレー・ヌーヴォー解禁日に「ノベンバーフェスト」で旬のワインを楽しむ!(2008)
ボジョレー ヌーヴォー2007のパーティでした(2007)

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

11月18日の解禁日に、ボジョレーヌーボーをいただいてきました。 #BN2010
Excerpt: 先日11月18日はボジョレーヌーボーの解禁日でしたね。その解禁日当日に開催された、サントリーさん主催のボジョレーヌーボーを楽しむ会に、僕も参加してまいりました。場所は、いつもお世話になっている六本木の..
Weblog: オーシャンブリッジ高山のブログ
Tracked: 2010-11-22 13:54

ボジョレーヌーヴォー解禁日に楽しんで来ました♪
Excerpt: 先日記事にしましたが。 11月18日はボジョレーヌーヴォーの解禁日 そんな解禁日当日に、ボジョレーを飲める機会を頂けたので 楽しみに行って来ました♪ 場所はよくお邪魔させて頂い..
Weblog: 貝のつぶやき 
Tracked: 2010-11-23 00:41

解禁のワインを楽しもう! ボジョレー ヌーヴォー&ビール
Excerpt: どうも、麦酒男です。 11月18日に解禁になったボジョレー ヌーヴォーをいただいてきました。 場所は、春のビールミーティングも行われた豚組しゃぶ庵です。 ボジョレー ヌーヴォーは、今年の葡萄を使った最..
Weblog: 生ビールブログ -とりあえず生!-
Tracked: 2010-11-24 11:07

ボジョレー・ヌーヴォー2011解禁日に新橋で旬のワインを楽しむ!@アドレス(Wine Dinning Bar)
Excerpt: ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日は,毎年11月の第3木曜日。 今年は11月17日(木)になります。 今年もサントリーさんにお誘いいただき,楽しんで参りました。 え?静岡から?? 連休だったのですよー。..
Weblog: くうねるあそぶ
Tracked: 2011-11-20 02:03