1年置きに豊作とまぁそれなりに作(不作ではない)を繰り返す,ウチの庭の柿の木。
今年は豊作な年でした。

柿の木ビフォー
今日の公休の日を利用して,柿取りです。
生憎の雨が午前中降っていたのですが,午後には止んでくれまして。
子供たちは小学校のため,父親とカミサンとワタシで作業ですね。
父親がバッサバッサと「枝ごと」柿の実を束で落としたものを,ワタシが地面に激突する前にキャッチ。
その柿の実ををカミサンが枝から切り離すという,連携プレー(^^ゞ

柿の実を枝から切り離します
例年に比べると,気持ちまだ固めの柿でした。
熟した状態のが落ちてきて,文字通り「破裂する爆弾」な柿が無かったのが救いです(笑)
反面,堅い状態の柿も多いわけで・・・手が痛かったかも。

豊作じゃ!豊作じゃ!
今年獲れたのは,ざっとみて300個近く(!)
割れた柿は少なかったのですが,庭中柿の甘い香りが漂います。

獲れたてを食す!
この柿の木,もう20年近くなりますでしょうか。
しっかりとした甘い実を毎年恵んでくれます。
そうそう,全部獲りきらずに1個2個残しておくのも,来年へのご挨拶。
来年もいっぱい実ってくださいな!!

柿の木アフター
恵みの秋。
食欲の秋。
■関連エントリ
・今年の柿は大豊作2008
・恒例の柿取り(2005)
この記事へのコメント