ようやくお休みとなり,誕生日プレゼントの約束だった自転車を買いに行きました。
娘の自転車の時と同じ,東浦和の方にあるサイクルスペースあさひ。
やはり品揃えといい,試乗スペースの広さといい,このあたりで一番な訳です。
クレジットカートが使えるのも,実はポイントだったり(^^ゞ
息子の希望は,とにかく「ギヤつき」。
広い店内で,早速目的の自転車を探します。

いっぱいあるな~
すぐに店員さんが来て,自由に見てくださいねと。
ただ,最初に自転車の大きさ(インチ)を調べておけば,ある程度車種を絞れるからということで・・・
測ってもらったところ,なんと「26インチ」。
26インチ!?
まだ小学1年生ですよ(!)
確かに娘のと同じ24インチ自転車でも測りましたが,両足がピタとくっつく感じでジャストサイズ。
ただ,今がジャストサイズということは,今後の成長を考えると・・・
と思ってしまうわけです。
店員さんもそこは分かってくれていて,明らかに無理ならばオススメしないけれども,ウチの息子の場合は身長があるので大丈夫ですね,という背中押し。
嗚呼,我が子よ・・・
ということで,26インチということに決定。
あとは,デザインを選ぶだけです。

候補その1

候補その2
2台まで絞り込んで,あとは実際に試乗してみましょうという事に。
広い駐車場スペースを,グルグルと回っていました。
てか,ちゃんと26インチ乗りこなしているよ・・・
最初はおっかなびっくりでしたけれども(そりゃ今まで18インチでしたからねぇ),すぐにUターンなんかしちゃってるねユー。
とても気になっていたギアも,言われるまでも無くガチャリガチャリと変えて走っているという(笑)
嗚呼,我が子よ・・・
結局!候補2に決定しました。
決め手は,オレンジのラインだそうです。
確かにちょっとカッコイイ。なんとなく仮面ライダーっぽい。なんとなく。
ただ,前回の18インチと違って26インチなワケです。
寒かったこともあって,愛車TIIDAでショップまで来たワケです。
荷台に乗るのか?
代車になるのか?
まさかの配送か!?

どうにか乗りました!!
なんと26インチ自転車が後部シートいっぱい使って入りましたよ!
流石広いよTIIDA,かっこいいよティーダ。
後部座席をフラットに倒して,前席いっぱいまで押して荷台部分を最大に広く。
あとはギア部分が床に触れないよう,逆の向きでどうにか入れたのでした。
いや,押し込んだというべきか(^^;
流石に息子の座る席がないので,自転車と一緒に荷台に入ることに。
むしろ貴重な経験なのか,息子も喜んではしゃいでいましたね(^ ^)

写真撮るよ!といったら寝てるフリをする
途中で昼食にファミレスにも寄りましたが,家に着くまでの間おとなしく荷台に乗っていた息子でした。
一回も眠らなかったのは,やはり嬉しかったということもあるのでしょう。

▼あさひ[ASAHI] スピードB-CIデッキ-266 外装6段変速
6年間とまでは言いませんが,これから息子と同じ時間を過ごすわけです。
友達の家に遊びに行くとき,サッカーの練習に競技場まで行くとき。
もちろん,春先からはまた私とのご近所サイクリングも復活します。
息子をよろしく頼む!そして安全運転で。
・・・それにしても。
なんか,私も自分の自転車が欲しくなりましたよ(^^;(^^;
■関連エントリ
・息子の誕生日2011
・ムスコの誕生日2008
・ムスメの誕生日2009
この記事へのコメント
けんぽ
ウチの息子もすぐに大きくなってハンドルに膝がつかえるということで3年くらいで高かったギア&サス付き自転車に乗れなくなりました。
勿体無いので私が仕事場で乗ってますが、ほぼ確実に職務質問されますw
そんな息子はその後
「メンテがメンドクサイ」
と言う理由でギアなし自転車を購入しましたw
自転車は行動範囲が物凄く広くなる魔法の乗り物なので
親としてはいろいろ心配は尽きませんが、
良いパートナーとなってくれるといいですね!^^
馬明 伸和
いまは、奥さんと子供二人で淀川に自転車で出かけています。
話は違うのですが、ルノーの自転車とか有ると、それだけで物欲そそられそうになってしまいました(^_^;)
マキパパ
やはりそうですか!>サイズが大きいほうが良い
でもその自転車に乗っているけんぽさんって(笑)
確かに心配な面もありますが・・・
一緒に出かけるサイクリングは格別です。
子供と見る新しい景色。
ありがとうございます!
マキパパ
なんと色々と同じ感じに(^ ^)
歩いて散歩もいいですが,サイクリングも楽しいですよね。
早くもっと暖かくなってほしいですけれど・・・
ルノーの自転車!
確かにああいう自動車メーカーのブランドものって,気になります。
専門のブランドと比べて,どうなんですかねぇ??