twitterなんかでも,同じアイコンをずっと使い続けているとアカウント名を見るよりもアイコンで判別してたりします。
それはtwitterに限らず,FlickrでもSkypeでもFacebookでもtumblrでも同じです。
最近のソーシャルなサービスではこの「アイコン」が設定できるわけです。
共通のアイコンを登録してしまえば,それだけで他のサービスに行ってもその人を特定できちゃったりしますね。
ということで,こんなに重要なアイコン。
私も同じアイコンをずーっと使い続けてきたわけですが・・・
今夜,実は,なんと,変更します(!)
新しいアイコンはこちら,どーん!!

似てる!似てますよね!!(^ ^)
私も作者から送られてきた画像ファイルを,会社の休憩中に見たのですが。
いやん,ニヤニヤしてしまいましたよ(笑)
作成いただいたのは,ナンシー小関さん @nancykoseki です。
twitterで見かける同様の版画スタンプのようなアイコンは,ナンシー小関さんの作品が多いです。
地元友人を含めて,NETで知り合った何人かがナンシー小関さんのアイコンを掲げてまして。
羨ましく思っていたのですが,なんと昨年末のモダフルナイト2010で,参加していたナンシー小関さん本人から声をかけていただき。
アイコンを作成いただけることになったのでした。
ありがとうございます!ありがとうございます!
ちなみに,ナンシー小関さんに送った写真はこちら。

マキパパ画像 (Photo by コグレマサト using Ricoh GXR)
昨年のクリスマスイブに開催した,浦和フォトウォーク中に写真の構図の基本を教わったとき。
そのときにアングルの一例として,彼が私の顔を撮影したものです(^^ゞ
この写真からナンシー小関さんがアイコンをどう作っているのかは分かりませんが,特徴をとても上手に捉えてデフォルメいるなぁと思います。
いやー,ホントに素晴らしい。
そして,これまでずーーーっと使ってきたアイコンはこちら。

以前のアイコン
実はこのアイコン,こちらも別の人に作ってもらったのですね。
元写真の撮影も画像の加工も,ネタフル=コグレマサトによるもの。
こちらも愛着があるわけです。
個人用名刺にもこのアイコンを入れているのですが,イベントなどで名刺交換すると,アイコンを見て「あ,マキパパさんでしたか」と一気に距離が短くなったりします。
アイコンて,ホント重要ですよね。
ただ,その後に続く言葉として「もっと怖いイメージがありました」という声を(実は)いただいていたりもしました。
そんなに怖い顔してるか知らん・・・(^^;(^^;
なにはともあれ,これからは新しいアイコンで各種ソーシャル系サービスのアイコンを全て変えます。
どうぞよろしくお願いします!!
作者,ナンシー小関さんのblogはこちら。
▼コセキ画報
本当に,どうもありがとうございました!!
■関連エントリ
・毎年恒例となった「モダフルナイト2010」でした!@Splitz’Aoyama(南青山)
・浦和フォトウォーク!
この記事へのコメント