▼ 進化したGRを、誰よりも早く体験。GR DIGITAL IV モニタープレゼントキャンペーン | リコー | Fans:Fans
発売前の開封の儀の後は,マニュアルも読まずに気の向くままにGRD IVを使って撮影していました。
セッティングをいじっていて,ホントはオートブラケットとか,クロスプロセスとか,ブリーチバイパスとか。
これまで使っていたカメラにない単語を調べ,実践しようと思いましたが・・・
が。
えーと,とにかく撮影(^^;

10月1日より静岡に単身赴任しております。
静岡の街並みを,しばし数枚。

雲の表現がとても綺麗だと思いませんか!
青一色ではなく,うっすら陰影のある秋のうろこ雲を見事に記録しています。
余談ですがここに写っている映画館「静岡オリオン座」。
単身赴任着後の10月2日で閉館となってしまいました。
周りの鉄パイプは,解体に向けての準備作業中です。
せっかく映画館の隣に住めたと思ったのに。・゚・(ノД`)・゚・。

静岡市役所から真っ直ぐ伸びる,青葉通り。
やはり空が,きれい。

勤務先のそばにあるマンホール。

呉服町通りにいる楽しそうな(気持ちよさそうな?ピー)少年。
帰り道にいつも目が合うので,挨拶してから帰ります。
ちなみにすべての写真は,GR DIGITAL IVの「P(プログラムシフトモード)」で撮影しています。
ISOとか露出とかは一切いじっていません。
実に手軽に,スナップすることが出来ますね!
PCとかの大きい画面で開いてみても,おおっ!?と唸る写真が出てくる割合が多いかなと。
と,気持ちよく撮影していましたが。

動いている被写体,つまり子供たちの撮影ではいきなり難しくなりました。
シャッタースピードとか,露出とか?
調整すればそれなりに撮れるとは思いますが・・・
いや,光学ズームはないので,アップにしたければ自分から寄るしかないですしね。
このあたりはちょっと工夫が必要なようです。
<10/23 追記>
浦和に帰省したときに立ち寄ったスタバから,空をパチリ。
もちろんGR DIGITAL IVは,カバンから取り出してそのままの状態です。
小難しいセッティングは一切していません。

嗚呼,やはり雲がとってもきれい。
スゴイなぁ,「GR DIGITAL IV」!
■関連エントリ
・[進化したGR DIGITAL IV #1] まずは開封の儀!(発売前ですが)
この記事へのコメント