1月3日は息子の8歳の誕生日でした。
私は静岡にて仕事中だったので,この日はFaceTimeで会話をしただけ。
その時も話が出ていたのですが,実は以前から「誕生日プレゼントはカメ(亀)がいい!」と言ってたんですね。
この連休で,ようやく買いに行くことが出来ました。
待たせたね,息子よ!!

どのカメにしようかな〜(とiPhone 3Gで撮影)
まずはミドリガメかゼニガメか。
ミドリガメって幼体の時の呼び名で,本来は「アカミミガメ」。
主にアメリカで分布していたカメですね。日本でもすっかりおなじみ。
ゼニガメもこれまた幼体の時の呼び名で,「クサガメ」「ニホンイシガメ」です。
名前の通り,日本古来の種。
カメの飼育で先輩にあたる地元友人のCHONANくんに息子もいろいろ聞いていたようですが,実際にカメを目にするといろいろと悩んでいる様子です(笑)
ミドリガメはCHONANくんも飼っていて馴染みがあるのですが,大きくなっていってしまうのが息子にとっての懸念事項。
一方ゼニガメは息子的に形がカッコ良く,なにより名前がポケモン(そこかい?(^^;)。
ということで店員さんを呼んで,いろいろ悩みつつも選んだのがこの2匹でした。

息子が選んだゼニガメ2匹
左のは,お店のケージで泳いでいる時から自分の指の動きに反応してる!と言っていたゼニガメ。
右のは,すぐそばに居てちょっと小さめで体が可愛いからという理由でした。

あわせて買った飼育ケース
一応家には飼育ケースがあるのですが,何しろカブトムシ用の小さなもの。
カメがいずれ成長して大きくなることや,もっと広く泳ぎ回ってほしかったり,慣れてきたらもう2匹くらいは増やそうかななんて話をして,結局専用の飼育ケースセットを購入することに。

飼育ケースセット
飼育ケース,蓋,フィルター,浮島,餌,カルキ抜き剤がセットになっています。
NETで情報を拾う限り,とにかくカメは水が綺麗なことがポイントのようですので,フィルター付きにしましたよ。
この飼育ケースは店頭にあと2個在庫があったのですが,無くなってしまう前に先に買ってよ!と息子がお願いしてきたのが印象に残っています。
まぁ無くなることもないだろうし,イオンからの帰り際にカメと一緒に買っていけばいいやと思っていたのですが・・・
まぁその心配も分かりますけれど(笑)

ケースに入れますよ〜
別売りの砂利を息子と洗って,飼育ケースの床に敷き。
浮島をセットして,この日のために用意しておいたカルキを抜いた水を入れます。
準備が出来た所でカメをケースに!
カメたちはすぐに泳ぎ始めました。
うむ,これは確かに可愛い!!
仕草を見たり,小さく割ったカメの餌をパクつく様子を見たり。
軽く小一時間はのんびりとしたカメの動きだけで過ごせますねぇ(笑)

名前をつけましょうね
ゼニガメたちの動きを見ていた子供たち。
名前は元から二人で考えていたようですが,それをイラストにし始めましたよ?


名づけました!
少し体が大きくて,元気いっぱいに動きまわって餌もよく食べるのが「ザック」。
体が小さめで,すぐ浮島の下の砂利に潜りたがるのが「コーディ」。
だ,そうです(笑)
ザックとコーディだって?
CATVのディズニーXDチャンネルでやっている「スイート・ライフ」の双子の兄弟からとったそうな。
カミサンいわく,このアメリカンコメディなドラマを二人でよく見ているそうです。

ザックとコーディ
ということで,8歳の誕生日を機に新しく息子の友だちになったゼニガメ,ザックとコーディ。
冬ですが,ヒーターは買っていません。
日当たりの良い場所で,暖かくして育てましょうねと。
・1週間くらいは新しい環境に慣れさせるため,あまりカメを直接触らない。
・カメの雑菌(サルモネラ菌)感染を防ぐために,触る前と触ったあとはよく手を洗うこと。
・甲羅干しの日光浴は,窓ガラス越しだと紫外線がカットされてしまうので注意(直接日光に)。
・気温水温を下げないようにして,冬眠させずに越冬する。
・水はとにかくきれいに。
承知しました。肝に命じます。肝に命じさせます。
飼育するうえでもっと肝に命じさせたいことがあれば,コメントいただければ幸いです。
元気に育っておくれ!!
■関連エントリ
・息子いわく「浦和うなこちゃん」はイチゴらしい
・サッカー少年団の親子カレー今年は星三つ!
・息子とハートフルスクール2011(浦和レッズ )
・息子の26インチ自転車 2011
・ムスコの宿題に書かれた「ぱぱの手はついったー」
この記事へのコメント
けんぽ
甲羅干しが出来ないとカビ生えます。
水は毎日換えても良いくらい。
フィルターが機能しなくなると1日で☆になれます。(経験済み。。。
吸着剤系の濾材は容量超えると吸着していたものを放出するのため一気に水質が悪化するので注意です。
まあ、あとはちゃんと調べているようなので、成長報告楽しみにしております。^^
けんぽ
マキパパ
コメントお待ちしてました(^^ゞ
バスキングライトですね。ちょっと調べてみます。
とりあえず水温がやはり低いのでミニヒータを導入予定です。
ありがとうございます!