これでこの「Studio Series」は4回目ですね。
今回受講したのは「iWeb入門」。
アップルのiWebを使えば、印象的で楽しいWebサイトがあっという間に作れます。写真やホームムービーなどの公開。自分の日記や創作をインターネット上で読んでもらうためのブログの作成。PodcastやビデオPodcastの作成とインターネット上での共有など。

別に今更Webサイトだなんて。
blogだって,ここでこうやって更新しているし。
ところがどっこい,iWebを使うと,いとも簡単にiPhotoからフォトアルバムを公開したり,iMovieから動画を公開したりする事が出来ると。
何より,昨日の座談会で発表したiPhotoのスライドショーですが,友人が見たいと言ってくれてまして(^^ゞ
とりあえずiWebで公開できないものかなと。
そんなiLife作品を公開するツールとして,iWebを使ってみようと思った次第です。
講座中で習いましたが,既存の(そしてかなりクォリティが高いデザイン)テンプレートも,事細かに編集,修正ができます。
もちろん白紙のページに,一からデザインしていくことも可能。
今更ですが,Web作成ツールとしてもすごく簡単で,かつクールなものが作れますね~
>iWeb
・iWebを使った作品「Countdown Leopard」の紹介
・blogページをデザインし,公開する
・サイト全体のデザイン,レイアウトやカスタマイズ
・iPhotoでフォトアルバムを公開する
・TIPS
そんな流れで講座は進んでいきます。
以下自分用メモ。
・画像の回転
画像を選択し,四隅のどれかをマウスオーバーしてコマンドキーを押すとマウスポインタが変わり,回転が可能・メディアブラウザ
iPhotoなど起動しなくても,「表示」から「メディアブラウザ」を起動して写真や動画,音楽などを埋め込める・インスペクタ
作成しているページの様々なプロパティを設定・カラーツールバーの虫眼鏡
デスクトップ上で使われている好きな色をそのまま登録,使用することができる(便利!)・パスワードで限定公開
インスペクタの「サイト」からパスワードを設定できるので,フォトアルバムなど限定した人に見せたいときに有効・マウスでオブジェクトを複製
OPTIONを押しながらドラッグする事でそのオブジェクトの複製を作成することができる・縦横比を保持したままサイズ変更
Shihtを押しながらでドラッグする事で,縦横比を保持したままオブジェクトのサイズが変更ができる
まぁ結局公開するには「.Mac」という,年間¥9,800のサービスが別途必要になるわけですね。
もちろん「.Mac」はそれだけではなく,ファイル共有やデータバックアップなどのNETを経由した便利な機能があるのですが・・・
それはまた他の日に,この「Studio Series」で学ぼうかなと思います。
講師は最初の時と同じく,Cuteな小沢さんでした。
iWebのツールを活用した「写真にセロテープ」「立体感のあるボタン」など,楽しいTIPSも教えていただきました。
参加者は9名でしたが,外国人の方も2名いて。
最初の自己紹介ではMacを使って3年とか5年とかの方もいらっしゃいましたが,それでもこのようにアップルの製品について学ぼうとしているんですね。
長くMacを使っていらっしゃる方も,きっと新しい操作方法や発見があると思います。
ProCareがあるのでしたら,活用しない手はありませんね!
この記事へのコメント
しゅん爺
マキパパさんのメモを読むだけでも、なんだか便利そうで使ってみたくなっちゃいます。
ブログソフトというより、写真やビデオの公開が主なのかな。Seesaaとかのブログサービス変わりに使えそうでしょうか?
使えそうなら受講したいなぁ。
私も、渋谷でスタジオクラス受けましたが、銀座とはちょっと違う雰囲気かも。トラックバックさせていただきました。
ぴっち
iphotoのクラスで教えてもらったことを思い出しながら画像を少し修正したりして、私も昨日iwebに挑戦してみたんですが・・・
テンプレの編集方法が分からなくて、モロにそのまま使っちゃいました
むぅ、、これは是非とも、iwebクラスも受講したいです!
各画像にコメントを付けたり、サイズを変えたりしたかったんですけど、ファイル名をいじるだけで精一杯でしたっ(>_<)
マキパパ
iWebは,iLifeのiPhotoやiMovieなどで作った作品を「アウトプットする場所」の一つという感じです。
blogサービスで比較してしまうと,やはり専用の様々なオンラインサービスの方が使いやすいでしょうね(^^;
結局「.Mac」のサーバースペースを利用することになるのですが,専用に比べて容量が限られてしまいますし。
なによりWeb2.0的な感覚で言うと,「間単に」記事を更新する事が出来ません。
携帯からは無理でしょうね~
でも,iLifeの各ソフト間での連携が非常にスムーズなのはもちろん。
テンプレートもそこそこ数があり(しかも完成度が高い),それを更に好きなように再配置する事が出来ます。
そういう意味で,やはりiWebというソフトはiLifeに必要不可欠なソフトなんだろうな,と思っています。
せっかくのProCareですから,ぜひぜひ!受講してみてくださいね~(^^)/
TrackBackありがとうございました。
マキパパ
テンプレは,もう思いっきり事由に変更する事が出来るんです!!
テンプレの画像の拡大縮小,回転はもちろん,削除やあたらしい画像の追加まで・・・
オリジナリティーを出すのであれば,そこは大きなポイントです,ね(^。^)
iWeb上で画像をダブルクリックすると,表示させたい写真の位置を変えることが出来ます。
縦長の写真で初期状態では顔の上半分が切れてしまうな~なんて時,この方法が使えます!
こんなTIPSもいろいろと教えてもらえますので,ぜひぜひ受講してみてくださいね!
心斎橋がお近くになるんでしょうか??
もっと全国区で受講できるといいんですけどね~ ・・・ >スタジオクラス