初級,中級,上級編とクラスが分かれていますが,まずは初級編から。
1本の木から1杯のカップまでの流れのお話や、産地別のコーヒーの飲み比べを行います。グループワークでは、コーヒープレスを用いたおいしいコーヒーのいれ方、アレンジドリンクの楽しみ方などを体験していただきます。場所は川口店にて。
参加者は,なんと2名!
女性の方とワタシのみ(^^;
定員が10人ではありますが,中止にならなくてよかった・・・
コーヒーの木の種類,産地によるテイストの違い。
テイスティング方法に,コーヒーを美味しく煎れるための基本。
どれもこれも勉強になるものばかり。
テイスティングでは,エチオピアシダモとスマトラを。
またコーヒープレスで煎れたグアテマラ アンティグアを楽しみ。
こういった機会でないと,種類の違うコーヒーを飲み比べすることなんてありません。
何より感動!したのが,ハンディーミルクフォーマーを使ったフォームミルク。
ミルクを66℃~77℃に暖めた状態で,ハンディーミルクフォーマーでグルグルにすると・・・
あっという間にフワフワクリーミーなミルクの出来上がり!
参加人数の少なさから,アットホームな感じで質問も気軽に。
せっかくだから飲みたい豆ありますか?と言うことで,スタバの中でも深煎り中の深煎り,イタリアンローストとフレンチローストを。
ものすごいドッシリ感。
まさにエクストラボールド!!
ちなみにイタリアンローストは,コンビニで売っているスターバックス「ディスカバリーズ」のベースになっている豆でもあります。
ちなみに,最後にはおみやげをいただきまして。
なんと,さっき感動したミルクフォーマーが!!
通常の試飲豆の他に,特別に煎れていただいた豆のシールまでついています。
セミナー中に飲んだグアテマラ アンティグアは,コーヒープレス用に粗挽きにしていただきました。
久しぶりにコーヒープレスを取り出して,いただいたミルクフォーマーを使って自宅でラテを楽しもうと思います。
スタバ好きな方はもちろん,コーヒーが好きな方にもオススメできるこのセミナー。
大好きなスターバックスの店内で,コーヒーの事を色々と教えてもらい,語り合う至福の時間。
2時間で¥3,000というセミナーですが,もうあっという間でした・・・。
この記事へのコメント
トラ
私は以前、珈琲専門店で働いており、多少の知識はあります。サイフォンで入れた珈琲は格別ですよ。いつか珈琲話でもしたいですね。
マキパパ
どちらかと言うと,まず「スタバが好き」。
そこからコーヒー好きになっていった気がします(^^ゞ
トラちゃんは某マックの他に,コーヒー屋さんでも働いてたのね~!
昔々,父親がサイフォンでコーヒーを飲んでいたのを思い出します。
その器具,どこにいっちゃったんだろう(^^;
ヤスぴぃ
俺は前に注文した物がなかなか出てこなくてかなり気分悪くなり、それからあまりスタバには行ってません。
おいしいのは分かってるんですけどね~。
マキパパ
ええいつの間にやら・・・(^^;
(スタバ好き)
接客は一期一会。
たまたまだったのかもしれませんが,その一瞬だけで大事なお客様が離れていってしまう。
小売の世界に身をおいているワタシとしては,教訓になるエピソードです・・・
気を取り直して,ぜひぜひまたスタバに!!