消費税も17年ぶりの増税で5%から8%に引き上げ。
社会保障費の増加を賄い,国の信認を維持するためだそうですが・・・
新年度早々に公休をいただいたもので,ようやくお花見に出かけられました。
とはいっても遠出はできないので,浦和周辺をカミサンと息子,そしてお友達と自転車でブラブラリ。
Canon EOS M2でパチパチ撮影だってします。モチのローン!

浦和といえば玉蔵院の枝垂れ桜(しだれざくら)
枝垂れ桜はもう満開のピークを超えていましたが,今年も見ることが出来ました。
相変わらずの枝垂れっぷりが見事です。
平日の昼間とはいえ,いっぱいの見物の方で賑わっていましたね。

玉蔵院の枝垂れ桜
もうブリッブリですね。桜の花。
気持ち良くM2のシャッターも押しまくりです。
レンズはオールマイティに,EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM。

空を見上げる
桜のピンクと,青空ってとても相性が良いように思います。
今日は気温が20度近くまで上がった,春の陽気でした。

別所沼へ移動
玉蔵院から自転車で移動します。埼玉県庁を通りぬけ,中山道を抜けて別所沼へ。
別所沼でも,春休みに入った子連れのご家族がいっぱいいましたね!
別所沼の桜も,満開でした。
一方で別所沼が大変なことになっていたのですが,これは次のエントリで。

別所沼の桜
こちらでも,桜の木々の間から見える青空をパチリ。
いやー実に気持ちのよい午後タイムです。
撮影に付き合ってもらったので,ここで子供たちとサッカータイム。

花と緑の散歩道
別所沼から,JR武蔵浦和駅まで続く散歩道です。
ここも延々と桜の並木がこのように続きます。
別所沼に自転車を置いて,歩きながらお花見です。
結婚して間もない頃は,中浦和に住んでおりまして。
毎年この道を二人で,娘が生まれて三人で,息子が加わって四人で歩きましたっけ。
今年は久しぶりに歩きましたが,例年に比べると屋台の数が随分と減ったような??
別所沼のサッカーで小腹を空かせたので,何か食べながら歩くはずがタイミングを逸してしまいました。
ビールとか飲みながら歩きたかったなぁ(^^;

武蔵浦和駅前の桜
武蔵浦和駅前に到着。
お花見散歩もここでお終いです。
駅前にも大きな桜の木が生えていますね。
そして一休みにと,結局駅ビルのスタバに入るのでありました。
まぁお決まりのパターン(笑)
EOS M2で撮影した桜の数々は,FlikrにSetとして保存してあります。
大変なことになっていた別所沼の姿も!
良かったらご覧ください。
▼ 2014 Cherry blossom - a set on Flickr
今シーズンあともう一回は,お花見散歩が出来るといいなぁ。
■関連エントリ
・桜の開花宣言@東京2014
・駿府城公園に桜を見に行きました2012
・静岡浅間神社に桜を見に行ったら咲耶姫に遇った!2012
・静岡浅間神社に桜を見に行きました2012
この記事へのコメント