アップルストア各店で開催する「ゴールデンウィークキッズワークショップ」。
何かのタイムラインでしたか,募集記事を見かけてすかさず申し込み。
満席になる前に予約することができました!
申し込んだのは,5/4(日祝)開催のムービーのワークショップです。
▼ Apple - お近くのApple Store - ゴールデンウィークキッズワークショップ
指先だけで家族の映画を作りませんか。映像やビデオクリップの取り込み方から、特殊効果の使い方まで。iPadのiMovieでムービー制作を楽しく学べます。いつもお使いのiPadにお気に入りの家族の動画を入れてお持ちください。世界に公開したくなるような傑作を作って、ご家族のみなさんと一緒に楽しみましょう。6歳から13歳までの方が対象で、参加にはご予約が必要です。息子がYoutubeなどの動画を見るだけでなく,そこから作る方へを興味をもっており。
しかもこの日は午後から出勤の午前半休と。
そんな感じがちょうど重り,しかも予約できたのでラッキーでした。
ちなみに5/3はフォトのワークショップ,明日5/5はガレージバンドのワークショップです。
日程さえ合えば参加したい・・・したかったです。
ということで,息子と久しぶりのアップルストア銀座へ。有楽町へと向かいます。

ゴールデンウィークキッズワークショップ
懐かしのセミナールームです。
以前にStart Mac体験モニターで,それがご縁での家族での取材を受けたり。
それ以降も何度か子供たちのジュニア向けワークショップなどで利用してきた場所です。
(なので銀座という選択なのです(^^ゞ)
9:00〜10:30というセミナーでしたので,集合時間は8:45。早っ!
でも,開店前(アップルストア銀座は10時開店)のストアに入るという,ちょっと貴重な経験(^ ^)
実はこの早い時間という事が,この後に別の貴重な経験をすることに繋がるのです。
早速セミナールームへ。

ゴールデンウィークデザインのTシャツをいただきました
恒例のユニフォーム?を着ながらのワークショップです。
今年のデザインは,iPadを並べてつくられた鯉のぼり。

ゴールデンウィークキッズワークショップの鯉のぼり
オリジナルはこれですね。
いや,Tシャツのデザインの方がちょっと違います。
他の参加者の子供たちも,みんなで着てワークショップを受けるわけです。
iMovieで予告編づくり!
先生たち,そして子供たち同士での自己紹介をして,早速ムービーワークショップの始まり始まり。
ちなみに作業用のiPadは,自身のものを持ち込む形でした。
iPad miniが多かったのが印象的。
息子も使い慣れたiPad 2を取り出して,説明を受けます。

使用するのはApp「iMovie」
事前に告知されて,家族や自分で好きな動画を準備してあります。
それらを素材として,iMovieで一つの動画を作成しよう,というワークショップ。
ただ,今回は新規のプロジェクトとしてムービーではなく,予告編を作ります。
予告編という名の,1分程度のショート・ムービー。
Appleによる,BGMを含めた完成度のとても高いテンプレートが出来ています。
そのテンプレの動画やらキャプションやらを変更し,カスタマイズ。
自分のオリジナルムービーに変えていくわけです。
と,ここで。
先生が急に「参加している皆さんに会いたいという人が下の階に来ています」という。
誰かが会いに来たの?!
しかも,子供たちだけじゃなくて,親御さんもご一緒にとのこと。
なんでしょう?
サプライズのスタンディングオベーション!貴重な体験でした
セミナールームは5F。下のフロアは,Genius Bar(ジーニアスバー)です。
果てさて??
全員でぞろぞろと,ガラスドアのエレベータに乗って下の階へと移動します。
ガラスドアですから,階下の様子がゆっくりと見えてくるわけです。
あっっ!!
スタッフの皆さんによるスタンディングオベーション!
時間は10時前くらいだったので,ちょうど開店前のミーティング中といったところでしょうか。
その中に,ちょうど子供たちがエレベータで降りてきたわけです。
というか,降りてくる途中で始まったスタンディングオベーション!
いきなりの歓声と拍手が下から響いてきて,正直とても驚きました。
これか,これなのか!
Apple Storeで新しいiPhoneやiPadを手にした人たちが受けるという,スタッフの熱い声援!!
これだけの人たちと,これだけの近い距離で囲まれての拍手には慣れていないであろう子供たち。
さすがに笑顔というか,恥ずかしそう(笑)
むしろ大人の私たちが嬉しくなっちゃいましたよ!
本当に,Appleってば気分を盛り上げるのがお上手です。
これは9:00スタートの回にしか出来ないサービスですね。
一つ覚えました(^ ^)
開店前のスタッフの皆さんに見送られつつ,階段でセミナールームに戻ります。
ゴールデンウィーク2014特製リストバンドUSBメモリをいただきました
ちょっと興奮さめぬ感じでしたが,動画編集の続きです。

動画作成中
2年前でしたか,一度Mac版のiMovieのワークショップを受けている息子。
アプリもバージョンアップしてUIも変わりましたが,根底は同じ。
私がフォローしなくても,パズルの絵を合わせるようにどんどんカスタマイズしていきます。
成長したなぁ(笑)

キャプションを変えていきます
編集の途中ですが,ワークショップは1時間半ということで,あっという間の終了時間。
正直,短いです。はいっ!
せめて2時間開催にしてくれるといいなぁと。
ゆったりとムービーの作成とか,他の参加メンバーの作品鑑賞会とか出来たのに。
自分にないアイデアが見れたりして,それが気付きになると思うのですね。
まぁそこは仕方ないですけども。。。

ワークショップ参加記念にいただいたリストバンド
子供たち全員にプレゼントいただきました。
アップルマークに,Golden Week 2014の印刷入り。
ただのリストバンドじゃないんですよ?

なんとUSBメモリでした!
今は使う機会はないかもしれないけれど,いつかこの時間を思い出して使ってね!
ということだそうです。嬉しいですね。
家のiMacに刺してみましたが,1GBの容量でしたよ。
先も書きましたが,あっという間の1時間30分。
ムービーが完成できなかった息子は,帰りの電車の中でiPad 2を開き,残りを作り上げていました。
自宅に戻ったところで,それを居間のApple TV2経由で,テレビの大画面でカミサンに見せる。
何というデジタルチルドレン(笑)
ムービーにも登場している友だちと午後から遊ぶそうで,早速準備していました。
パパとしては,ゲームばかりでなく,Youtubeばかりでなく,こういうクリエイティブなことも。
ぜひ続けてほしいなと思うのであります。
キッズワークショップは,仕事柄中々参加できないのですが・・・
(ゴールデンウィークも盆も年末年始も無いのです)
それだけに,とてもラッキーな体験でしたね。
お疲れ様でした!!
■関連エントリ
・アップルストア銀座でファミリーフォトコンテストに参加してきました (2008)
・アップルストア銀座でジュニア向けフォトワークショップ! (2008)
・アップル「Macをはじめた人たちの声」に!! (2007)
・再びアップルのウェブサイト「Macをはじめた人たちの声」に! (2008)
この記事へのコメント