ようやく(^^;
生木ですから,台を使って玄関にずっと置いては・・・あったのです。
枯れちゃってもナンですから,お水もあげては・・・いたのです。
日中の休みが合って,ようやく飾り付けをおこないました。
完成したのがこちら!

IKEAクリスマスデコレーション!
同じくIKEAで購入したオーナメント類,そしてLEDライトを4本分付けています。
生木なだけに枝の数も多いわけですが,上手く配置できたかなぁと。
購入したのはこちらのシリーズです。

VINTERMYS ヴィンテルミース デコ シリーズ
吊るすタイプと,ボール型のオーナメントのVINTERMYS(ヴィンテルミース)シリーズ。
あとイルミネーション用に,LEDライトのÖNSKAN(オーンスカン)を4本購入しました。

VINTERMYS ヴィンテルミース ハンギングデコレーション 499円
リボンやベル,松ぼっくりやギフトボックスといったデコレーションセット。
全て真っ赤なのですねぇ。

VINTERMYS ヴィンテルミース デコ ボールオーナメント 1,299円
こちらはボールオーナメント。
赤と金のクリアな仕様とアンチグレアな仕様の2パターン4種類が入っています。
それなりの大きさがあって,グッド。

オーナメントのアタッチメント
VINTERMYSシリーズには,こちらのアタッチメントがそれぞれ入っていました。
糸や鉄線で結びつけるのではなく,オーナメントと木の枝にそれぞれ「引っ掛ける」仕様です。
落ちない・・・の?

意外としっかりと吊り下がります
取り付けてみましたが,こんな感じ。
自然の枝なだけあって,たくさんの葉っぱにうまくフィットしました。
ちょっとやそっとの風では取れることはないでしょう。

ÖNSKAN オーンスカン LEDライトチェーン 299円(4パック使いました)
夜になるのを待って,ライトオン!
予想はしていましたが,真っ赤ですね(笑)
ちなみに点滅はしません。点灯しっぱなしのタイプです。
コンセントではなく,コードの根元にある電池ボックスにて単3電池を2本使います。
コードの長さは約1.2メートル。そこにLEDライトが10個ついていました。
INDOOR(インドア用)と明記してあるので,風雨はNGですね。
ウチの玄関は屋根の下にあるので,そのまま出してしまいましたけど(^^;
今回は4本使いましたが,正直足りないくらい。
壁際に置くことにしたので背面となる部分は省略,つまり正面だけで丁度良い本数。
ちょっと工夫が必要ですね,これは。

純粋にLEDライトだけで
玄関灯を消して,クリスマスツリーのイルミだけで。
赤い!(笑)
ちょっと怖い(^^;
でも浦和の街には良いかもね?

ツリーの葉っぱの落ち具合
購入してから半月ほどたちましたが,葉っぱはだいぶ落ちてきます。
もっとも枝に付いている部分は緑のままなので,枯れてしまった感はありませんが。
水やりは大事だと思います。
根っこはなくてそのまま切りっぱなしになっていますから,さてのこり20日間。
どれくらいもってくれますやら?
<2015.1.8 追記>
12/25のクリスマスも終わり,オーナメントも取り去りました。
ÖNSKAN オーンスカンの電池ですが,基本夕方に点灯,夜には消灯。
点灯する時間は,概ね1日あたり6時間くらいでしょうか。
それを20日続けて,一度も電池交換することなくクリスマスが過ぎました。
来年のために。
■関連エントリ
・IKEAの「モミの木クリスマスツリー」購入してきました 2014
・IKEA新三郷6周年でスウェーデンフラッグロール再び@新三郷(イケアレストラン)
・ぐっすり眠ろう,NIPPON!!「お泊まり会@IKEA」に参加しました(お休みそしてお目覚め編)
・IKEAの考える学習机「MICKE(ミッケ)」シリーズは組み合わせが自由自在!
この記事へのコメント