息子の運動会ファイナル2015

今日は息子の運動会。小学校最後の運動会です。

上の子の,娘の運動会から数えて9年。
息子も小学校6年生となり,文字通り今年が最後の運動会なのです。

なので早朝6時から並ぶ毎年の場所取りも,これが最後です。
地元友人と続けた場所取りは,9年目にして実は日陰だったらどこでも良いじゃないという悟りの境地に達し。

子供が競技に出ていれば,カメラとビデオ担いでトラックのまわりに陣取るわけです。
場所取りのシートは,荷物置きと競技の合間の休憩,そして昼休みのお弁当の時だけ。
日陰であることが前提ですが,どこでも良いじゃないと。

早朝と日中だと,太陽の向きで日陰の場所が変わるわけですが・・・
その日陰ができるポジションも把握しましたし。
来年からはユーそうしちゃいなよ。

運動会
運動会日和!

昨晩は予報以上に雨が続き,校庭のぬかるみが心配でした。
でもそれは杞憂に終わって,見事な運動会日和に!
むしろ焼ける。ジリジリと焼ける。

運動会
応援団員に

上級生とあって,今年は運動会の応援団に入った息子。
団長も努めたかったようですが,ジャンケンで負けたようで一般団員です。
応援合戦ではしっかりと大太鼓を叩き,リズムを取りました。

その応援合戦,100m走,騎馬戦,クラス対抗リレー,また応援合戦,そして最後となる組体操。
それら息子が出ている競技を炎天下の中,カメラでカシャリ。ムービーでもしっかり録画。

娘と息子が小学生だった時は,競技が連チャンで続くので撮影に忙しかったものですが・・・
息子だけだと,それなりに落ち着いて見られるものですね。

来年からは,息子は中学に,娘は高校に。
それぞれの運動会を見に行くわけですが,早朝の場所取りとかはもうありません。
中学の運動会は見に行きましたが,もう大人の入る場所がないというか,子供たちの世界が出来上がっているというか。それはそれで良いのですけどね。

まだ小学生という運動会の貴重な時間は,終わりました。
あとは撮りためた写真やビデオデータの中にだけ。

今年の運動会の結果は,息子も応援していた紅組の優勝。
お昼休憩前に一度同点に追いつかれ,後半の競技も接戦が続いたのですが,競り勝ったようです。

お風呂で見た見事なVネック焼けと七分袖焼け。
息子も顔が真っ赤に日焼けして,お湯に浸かると久しぶりに両腕がヒリヒリ痛いと言っていました。

明日は明日でサッカー少年団の試合があるので,ゆっくり休めませんが・・・
お疲れ様。


■関連エントリ
ムスコの入学式 (2010)
ムスメの運動会2009
ムスメの運動会2008
ムスメの運動会 (2007)
ムスメの入学式 (2007)


この記事へのコメント


この記事へのトラックバック