パブリックドメインとは,人類共有の財産として知的創作物について知的財産権が発生していない状態又は消滅した状態。
日本では没後50年で著作権が消滅します。
そして,青空文庫などの電子書籍などで手軽に名作を読むことが出来るわけです。
江戸川乱歩,谷崎潤一郎といったビッグネームが,今年からパブリックドメインとなりました。
愛用しているi文庫HDで江戸川乱歩を早速ダウンロード
江戸川乱歩は,デビュー作の二銭銅貨が青空文庫化されていました。
早速ダウンロードです。
江戸川乱歩といえば,怪人二十面相。明智小五郎。
小学校の頃に,図書館で借りまくったシリーズです。
▼ 江戸川乱歩 - Wikipedia
そしてより初期のエロ・グロ・ナンセンスな作品だって良い。
「パノラマ島綺譚」は荒唐無稽すぎて,今読み返してみるとツッコミ満載なんだろうなぁ。
懐かしすぎます。iPadの中でそれが読めてしまうとは!
青空文庫のサイトをみると,作業中の作品にリスト化されています。
工作員の皆様,本当にお疲れ様でございます。
しばらくはずっとKindle三昧でした。
そうだ青空文庫もあったのだった。
読書の時間が,増えていきます。
■関連エントリ
・2013年にパブリックドメイン化した著作を青空文庫で読む!
・新しい「Kindle Paperwhite」開封の儀! (2013)
この記事へのコメント