
縁あって,そちらで記事を書くことになりました(!)
きっかけは,StartMac体験モニターで同じiMacをモニターした,沢樹舞さんからのお誘い。
沢樹さんは,モデルであり,女性ソムリエであり,文筆家,ライフスタイルプロデューサーとマルチにご活躍されている方。
でも実に気さくな方で,懇親パーティの時など沢樹さんの方から声をかけていただいた事もあります。
そんな沢樹さんが主催する「たべるの」。
著名な方の記事も多く,おいしそうなレシピや話題がいっぱい。
あの服部幸應先生による食育はじめの一歩なビデオ講座もあったりして,勉強になります。
そんなサイトで本当にワタシで良いの!?
・・・というツッコミはさておき(^^;
記念すべき,第一回目の記事は「ムスコと箸の持ち方を考える」。
ずっと前から気になっていたんですね。ムスコの箸の持ち方。
最近ではどうにか様になってきましたが,それまではホント「スプーン握り」でして・・・
それを直すべく,ワタシ自身の箸の持ち方についても考えてみました。
どうぞ,読んでみてくださいね。
食べることは大好きですが,料理するのはちょっぴり苦手。
そんなワタシですが,「くうねるあそぶ」たべるの版。
どうぞお楽しみに~(^^)/
この記事へのコメント
Maimai
「たべるの」デビュー、おめでとうございます!
初回のテーマがお箸の持ち方。
いやぁ~、すんごくいい記事をUPしていただいて、
本当にありがとうございます。
内閣府の調査によると、小中学校の教師で正しいお箸の持ち方ができていない割合が6割!という結果がでたそうです。
大人の責任って大きいですねぇ。
わたしも大丈夫かなぁ?って心配になりました。
頑張らなくては!!!
今後とも「くうねるあそぶ・たべるの版」楽しみにしています♪
朝之丞
早速「たべるの」を拝見させて頂きました。
服部先生とかもご執筆なさてれおられますね。
凄すぎです。感動です。
私も「くうねるあそぶ・たべるの版」楽しみにしております!。(そう言えば羊パパさんも!)
天のがわ
「たべるの」の記事、バッチリ読ませて頂きました!(^^*
マキパパさん。。 ホントにスゴイです!w
もうすっかりメジャーになられてる感じ。。
記事の内容もとってもためになりました。^^*
色々な方面で益々活躍されるマキパパさん
これらからもずっと楽しみに拝見させて頂きます。。(*^^*/
羊パパ
「たべるの」さんでもご一緒できて嬉しいです~。
最近は毎日のように夕飯を作っております。
子供が美味しいって食べてくれるのが嬉しくて嬉しくて(笑)。
同じパパちゃん同士、今後ともよろしくです~。
マキパパ
こちらこそ,声をかけていただいてから投稿までに時間がかかってしまい・・・
気長にお待ちいただきまして,ありがとうございます(涙)
料理がバリバリでしたらレシピ記事なども書けると思うんですが,いやぁさっぱりでして(^^;
なので,子供たちのパパであったり,カミサンの手料理を楽しみにしているパパであったり。
そんな面から「たべること」へのアプローチをしてみようかなと思っています。
筆の遅いワタシですが,どうぞよろしくお願いします!
・・・ところで,もうLeopardはインストールされました??(^。^)
マキパパ
そうなんですよ,羊パパさんまで!
StartMac体験モニターで得られたものは,iMacだけではなく朝之丞さんをはじめとするブロガーの皆さんの存在。
本当に感謝感謝です。
またオフでお会いしたいですね・・・(^。^)
マキパパ
ありがとうございます!
blogを通して,人と人とのネットワークが広がり,こんな形で花開く。
継続は力なり,続けてきて良かったなぁとホントに思います。
ワタシの好きなコト+家族ネタばかりのマイペースなblogですが,末永~くよろしくお願いします(*^_^*)
マキパパ
さすが,毎日作っていらっしゃるとは・・・
タロちゃんも,さぞかし嬉しいでしょうね~(*^_^*)
ワタシも知っている方が記事書いていらっしゃると,とても心強いです。
お互いに頑張りましょうね!!
ピッコロ
「たべるの」デビュー、おめでとうございます!写真からリアルな様子が伝わってきました。沢木さんも素敵ですよね。かつてワインのイベントでご一緒したことが…。これからのレポートも楽しみにしています。
マキパパ
なんと,沢樹さんとお仕事されたことがあったとは・・・
さすがはピッコロさんですね!
ワタシもピッコロさんの「東京グルメ散策」記事が楽しみです。
あのカテゴリを見てると,行きたいなというお店があれも,これも(^^ゞ
とりあえず,会社のある新宿から攻めてみようと思ってます。
ベルギーの黒ビール,待っててね~(笑)
P
沢樹さんでしたね。書き損じて大変失礼しました。新宿の記事はなかなか増えません?が、またレポートがんばりまっす!