同じく浦和在住の田中アップルさんが合流し,地元のバーに連れて行ってもらいました。
日曜日ということで,良く行く飲み屋がことごとく閉店している中・・・
向かった先は,落ち着いた大人な雰囲気のバーでした。
・Bar Revelstock バー レベルストック
最近知り合いのブロガーの皆さんが,先日のシングルモルトウイスキーセミナーで体験した「スーパーハイボールがうまい!」とことごとく騒いでいるものですから,ワタシもハイボールを飲んでみようとずっと思っていて(^^ゞ
ハイボール=ウイスキーのソーダ割ですね。
(”すごいハイボール”の作り方はこちら)
ということで,最初にオーダーしたのは,「白州12年」のハイボール。
白州12年のハイボール
氷が表面に浮いているように見えますが,この氷はなんとグラスの底に届くほどの縦長の大きさ!
まさに氷山の一角です(笑)
白州12年は,今年の2月のブログディナーで行われた,サントリーさんのイベントで飲んだことがあるシングルモルトウイスキー。
フルーティーで爽やか味わいがお気に入りだったのですが,ソーダで割ることでこれまたとても飲みやすくなっています。
コグレさんがシングルモルトの飲み比べをする中,ワタシは次のウイスキーを探すことに。
飲み比べ,まだまだモルト初心者なワタシにはハードル高し(^^;
レベルストックの店長さんといろいろとワタシの好みやら,ウイスキーのウンチクなどをお話しいただき。
最終的に決まった,次の一杯がこちら。
Canadian Club Sherry Cask 41.3
「カナディアンクラブ」とはカナディアンウイスキーのトップブランドだとか。
そのカナディアンクラブを,スペイン産のシェリー樽(カスク=樽)で2回目の熟成をさせた,ダブルマチュアード(二段熟成)ウィスキーだそうです。
なかなか珍しい一品だとか。
う~ん,勉強になります。
シェリー樽特有の赤みがかった濃褐色の液体
41.3度ですよ!?
最初に飲んだ白州12年は43度ですが,ソーダで割っていますので(^^;
これをこのグラス入れて「ストレートで」いただきます(!)
もちろん,チェイサーをつけて。
店長がワタシのお願いした「甘めで飲みやすい」「それでいて深い味わい」という絶妙な(微妙な?(^^;)オーダーに応えてくれました。
ハイ,とても美味しかったです!
浦和で育っておきながら,こういったバーは一度も行ったことが(もとい探したことが)なかったワタシ。
新しい発見でした。
今度はカミサンを連れて行ってあげようと思います。
バー・レベルストック
048-823-4788
月~金 18:00~5:00(4:00 LastOrder)
日祭日 18:00~3:00(2:00 LastOrder)
大きな地図で見る
■関連エントリ
・山崎12年ミニチュアボトル&ウイスキーチョコレート
この記事へのコメント
ピッコロ
マキパパ
デビューですよデビュー(笑)
昨年以来,お酒の世界が一気に広がったワタシ。
本当にありがとうございます(^^)/
ということで,角瓶ですね。
φ(..*)メモメモ
またいろいろと試してみようと思います。