二人でといっても,子供達のことですが(笑)
先日,仕事から帰ったときのこと。
残業でしたがそれでも早く上がれて,21時過ぎには自宅に着きました。
子供達がお風呂から出て,ちょうど寝る頃だったのですが・・・
「今日からね,二人で寝るの」と言う(!)
今年小学2年生になるムスメはともかく。
まだ幼稚園の年中組のムスコは,まだまだ「ママ,ママ」です。
経緯はわかりませんが,そんなムスコもお姉ちゃんと一緒ならという事で,納得したようです。
部屋で着替えつつ,大丈夫かなと隣の子供達の部屋をそっと覗いてみると,なにやら二人で話していましたが,ちゃんと部屋を暗くして寝ていました。
ムスコはやはり暗くて寂しいのか,ムスメの方に寄り添おうとする。
ムスメは「寄るな!」と(笑)
今までは,夜は子供達をお風呂に入れて,着替えさせて,そして寝かしつけてという流れをカミサンが(休みのときはワタシも一緒になって)していました。
えぇ,何気に1時間とか2時間とかかかるんですね。
時には一緒に寝てしまい,気づいたら明け方にハッと目覚めて仕方なくまた寝てしまうことも・・・(ーー;)
だから子供達が自分達だけで寝てくれると,カミサンと過ごす時間がゆっくり取れて,それはそれで嬉しい。
でも,正直ちょっと寂しいかなという気持ちもありますねぇ(^^;
いつかはそうなるものだといえば,その通りですが・・・
子供達が成長していくことは,一つ一つ親から離れていくことなんですね。
寂しいからといつまでも一緒に寝ていては,子供達にも良くない。
ワタシも小さな頃は,母親と姉と,いつも一緒に寝ていました。
母親が夜の会合でいなかったとき,寂しいと泣いているワタシを姉が慰めてくれたことは,未だに記憶の片隅に残っています。
そして,いつしか姉と二人だけで,そして自分だけで寝るようになった。
いつ頃からだったかな?
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
takamizu
うちも休みの日以外はうちの奥さんが子供を寝かしつけています。休みの日は自分がするのですが、一緒に寝てしまい、よく怒られます。(笑)
天のがわ
とうとう・・ お子さん達だけで寝るようになりましたかぁ。(・・*
こうして・・ 一歩一歩自立してゆくのよねぇ。(*^^*)
親としては最初はちょっと寂しい感じが、どうしてもしてしまいますが・・。
親は子供の自立を見守ってあげなくちゃいけないんですよねぇ・・。きっと。
慣れるまでの暫くはマキパパさんも奥さんも、ちょっと寂しいですね。。(^^*
親も少しずつ子離れ!
ファイトです。(^^*9
マキパパ
1歳では,まだまだこれからですよ!
今のうちに,いっぱい一緒に寝てあげてください(^。^)
あの早い時間に寝てしまえるのって,結構魅惑的ですよね・・・
ふと気づいたときに後悔してしまうのですが(笑)
blogへのリンク,確認させていただきました。
どうもありがとうございます(^^)/
マキパパ
そうなんです。頑張っちゃってます。子供たち。
でも,昨晩は結局ムスコの方が「ママ,ママ」と(^^;
いきなり完全に二人きりで,というわけにはいかなそうです。
まぁ徐々に慣れさせて・・・という感じですねぇ。
はい,ファイト!です(^^ゞ
luna
布団に入ってます。
親は楽です。笑
こうして大人になっていくんですかね。
マキパパ
確かに親は楽なんですが・・・
やはりちょいと寂しいのも正直なところ(^^;
といいつつ,昨晩はムスコがカミサンを結局離しませんでしたので,これからかなぁというところです。
・・・スタバは二人とも大好きになってくれました(笑)