天気予報ではお昼頃から雨という確立が高く・・・
学校側も,本来のプログラムを短縮する形での開催にしたようです。
(午前中で全プログラムを終了)
昨年は頑張って朝の6時半頃から場所取りに並びましたが,午前中だけだったらどこでもいいかなと。
撮影時は自由に動き回れますし,太陽もそれほど照り付けないでしょうし・・・
ということで,入場行進が始まる前の8時半から小学校に入りました。
2年目なんて,こんなものです(^^;
2年生が出る競技は,ダンスと大玉ころがし,そして50mの障害物競走。
ワタシも含めて,みなさん写真やらムービーを撮影するのに大忙しです。
2年生の定番という大玉ころがし
そういえば,昨年はムスメの写真も動画も全てデジカメでこなしていましたが・・・
今年は昨年秋に購入した,PanasonicのHDC-SD7があります。
SDカードに1920×1080のフルハイビジョン映像を記録できる,デジタルビデオカメラです。
このビデオカメラは光学10倍ズームなので,結構離れた場所からもアップで撮影できるのですが・・・
デジカメはズームが3倍程度なので,かなり寄らないとムスメが写らない(^^;
なのでビデオと同じ感覚でデジカメを覗くと,慌てることになります。
ビデオ1本に絞ってもよさそうですが,やはり写真も残してあげたいじゃないですか。
いずれはまたMacのiPhotoでフォトブックを作成したいじゃないですか(^^ゞ
なので右手にビデオカメラ,左手にデジカメの二刀流でパパは動きます!
でも,ビデオカメラの撮影がまたクセものでして。
ムスコの幼稚園のイベントでは,思いっきり間近でビデオが録れますし,人数もそれほど多くないしで良かったんですが。
小学校は撮影場所が遠く,しかも動いている体操服の子供たちが多くで,そんな中ムスメを探すのが一苦労です。
障害物競争のときなんか,なかなかムスメのスタートが分からず。
髪形が似てるなぁというコがスタートラインに立っていて,慌ててカメラをまわしていたら・・・
近づいてきたの所をカメラの液晶越しに見ていたら違うコだったり(!)
幸いにも,そのコの二つ右をムスメが走っており,ちょうどうまい具合にずっと一緒に映っていました(^^;
あれは奇跡でした。奇跡。
ちなみに,ムスメは障害物競争で3位でした。
よく頑張りました!
午前中は頑張っていた天気も,やはり予報どおりで午後から雨がパラつきはじめ。
カミサンがPTA競技に出るはずでしたが,そこは時間短縮のためカットとなり。
・・・えぇ,喜んでました >カミサン(笑)
曇り空が多かったとはいえ,しっかりと日焼けしていました。
カミサンなぞ,ちょっと胸元が開いたシャツを着ていったら,その部分が見事に赤く日焼けしており。
ムスメも帰ってから一緒にオフロに入りましたが,顔がほんのりと赤く染まっていました。
今このblog記事を書きながらビデオをカミサンと見ていますが,やはり思い出が残せるのって,良い。
しかも,フルハイビジョンという綺麗な映像で。
4GBのメモリカードにおおむね40分弱。
今日一日で全て使い切りました。
編集はまたの日にして・・・ムスメの勇姿を眺めることにします。
この記事へのコメント
りさ
iTunes のWeekly Chartは、4月下旬からアフィリエイト機能を加えたことがリンクシェアに書いて有りましたが、ご存知ですか??
http://www.linkshare.ne.jp/2008/04/itunes_store.html
しゅん爺
その気持ちよく分かります。
最近のビデオカメラは、それになりに静止画も撮れますが、まだまだビデオカメラ一本には絞れませんよね~。
できれば、肉眼一本にしぼって、見たものが録画できれば最高ですが....。(笑)
マキパパ
そうなんですよね。
ビデオとカメラの両刀遣いとはいうものの,一番なのは肉眼で子供たちを見て,思いっきり応援してあげること。
それが大事ですよね~。
iTunes Weekly Chartは,リンクシェアからメールが来まして対応させていただいています。
ご連絡,ありがとうございます(^^)/
マキパパ
今回利用したHDC-SD7も,デジカメ機能がついていますが何しろ画質が悪い!(ーー;)
下手したら携帯の方がいいってくらいのシロモノです。
では手始めに電脳化して,義眼を入れてからオンラインで記録を開始できるようにしますかねぇ。
ゴーストがささやくのよ!(笑)