1日前のニュースですが,横綱・朝青龍が前人未到の大記録(優勝連続7回と年間六場所を全部優勝)を達成しましたね。
千秋楽の本日も勝利したので,年間最多勝記録も84と記録を伸ばして終了。凄すぎです。
昨日の優勝が決まった後,勝ち名乗りを受けるときに感極まって流した涙にはそれこそ見ているワタシも感動しました。
「感動した」といえば,小泉首相の名言。
「痛みに耐えてよく頑張った。感動した!!」と2001年夏場所優勝の貴乃花に贈った言葉。
それ以来の相撲観戦となったそうですが,また名言?が生まれたのでしょうか。
・首相、朝青龍に「新記録、大記録、見事だ」・総理杯を授与 (NIKKEI NET)
また首相のコメントにもありましたが,ニュースを賑わすのは朝青龍と琴欧州の外人力士ばかり。
日本人力士にも,ぜひ頑張ってもらいたいものです。
ちなみに,いくつかニュースサイトを見ながら知った,朝青龍の大記録達成による年間収入は2億円にのぼるとか。
1)横綱の月給は基本給(179万円)と手当(103万円)を合わせた282万円×12カ月分
2)本場所ごとに支給される褒賞金は初場所の178万6千円から場所ごとに増額,九州場所で278万8千円。合計1,406万6千円
3)幕内最高優勝の賞金が1場所1,000万円で6場所分
4)懸賞金は14日目の35本を合わせて今場所164本。今年合計1,489本となり、懸賞1本6万円のうち手取りは5万5千円なので合計8,189万5千円
5)三役以上に支払われる本場所特別手当が横綱は1場所20万円で6場所分
この1)~5)の合計は1億9,100万1千円となり、これに27日の千秋楽で勝ったときの懸賞金、また巡業手当などが加算されるそうです。(スポニチより)
この記事へのトラックバック
千秋楽大相撲
Excerpt: 平成17年大相撲九州場所千秋楽。 幕下、琴冠佑は2勝止まり…。 十両・幕下の“全敗対決”と思ったら、

Weblog: 銀河後悔日誌
Tracked: 2005-11-28 01:52
Excerpt: 三役三役(さんやく)大相撲における幕内上位の階級の総称。以下に詳述。政党などの組織で、重要な地位とされる三つの役職。通常、組織のトップは含まれない。「自由民主党 (日本)|自民党党三役」など。地方公共..
Weblog: 大相撲情報局
Tracked: 2007-08-01 11:54
この記事へのコメント